2025年8月の福岡・アトランタ青少年訪問団派遣事業について、訪問団員(8名)のレポートをご紹介します。
今回は6人目の大濠高校2年 松尾さんのレポートです。
~テーマ~
Atlantaで感じた魅力
今回のアトランタ派遣では、想像してた以上に現地の魅力を発見することができました。実際に感じた魅力をA T L A N T Aにちなんで紹介します。
Airplane of Delta
私たちは、世界的企業であるデルタ航空の本社を訪れました。巨大なビルを想像していましたが、実際には低層のレンガ調の建物がいくつもあり、大学のような雰囲気でした。敷地内には緊急着陸の訓練をするためのプールや、巨大なスライダーなどがあり規模の大きさに驚きました。社員の方々が世界中に広がる航空路線を管理する様子も見学し、私たちが飛行機に安心して乗ることができるのは、このような航空会社の存在のおかげなのだと感じました。また、デルタ航空で勤務されている日本人の方々とお話をする機会をいただき、活躍されている姿に刺激を受け、デルタ航空の魅力を感じることができました。

デルタ航空会社内からの景色 訓練用のプール
Taste
訪問団のメンバーと観光をした際、昼食にpeach cobbler chicken wafflesというものを食べました。ワッフルにチキンとピーチが挟まり、メープルシロップをかけた組み合わせは、アメリカならではの味でとてもおいしかったです。また、ホストファミリーと行った日本料理店では、アメリカのお寿司を食べました。スパイシーなソースがかかっていたり、見た目が華やかであったりして日本とは違う良さがありました。
アメリカのお寿司
Live performance
最終日の夜にホストファミリーとアメリカの歌手ケイティ・ペリーのコンサートへ行きました。観客の中には、ケイティをイメージした格好をしている人も多く、始まる前から楽しかったです。パフォーマンスは物語として進められ、とても豪華なステージでした。観客と一緒に作り上げるライブに多くの人が夢中になり、感動していました。私も現地のライブならではの盛り上がりを感じ、魅了されました。

ステージの様子 空を飛んでいる!
Active lesson
ノースアトランタ高校に体験入学した際に最も印象に残っているのは、音楽の授業です。6人がそれぞれ違う楽器を担当し、一つの曲を演奏します。私が見たことのない楽器もありました。個室で練習している時は、先生が指導に来るスタイルではなく、生徒自身で練習を進めました。演奏できる楽器の種類が多く、生徒主体の授業が行われていることに魅力を感じました。

音楽室
Nature
私が最も魅力的だと感じたのは、自然の豊かさです。大都会でありながら、街路樹だけでなく公園などが多くあり、住宅も緑に囲まれていました。ノースアトランタ高校は池に面し、窓からは緑豊かな景色が見えます。同じクラスを受けた学生は、こんなに緑に囲まれているけどここは都会だよ、すごいでしょ!と教えてくれました。都会と自然が共存するアトランタの街は、環境保護への意欲を以前よりもさらに高めてくれました。

教室からの景色 廊下から見える池
Technology
ジョージア工科大学はアトランタが誇る世界的に有名な工科系の大学です。ホストマザーとホストファザーの出身大学でもあるため共に訪れました。大学内ではロボットがデリバリーをしている様子や、電子栽培などの研究成果を様々な場所で見かけました。ジョージア工科大学が生み出すテクノロジー、人材などもアトランタを支えるものの一つだと感じました。
デリバリーロボット 電子栽培の様子
Appreciation
このように魅力あふれる街であるアトランタを青少年訪問団として訪れることができたことを本当にうれしく感じています。様々な経験から刺激を受け、成長することの意義を感じました。帰国後は、新たなチャレンジをしたい、さらに多様な人とかかわりたいという気持ちが高まりました。訪問前と比べて大きな変化だと思います。今回の事業に携わってくださった皆様に心から感謝しています。
協賛してくださったデルタ航空会社、株式会社大韓航空の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
そして、派遣の準備をしてくださった福岡市姉妹都市委員会、アトランタ姉妹都市交流委員会の皆様、最後までサポートいただいた福岡市役所の皆様、深く感謝申し上げます。
この経験を生かしてこれからも成長し続け、将来は国際社会で活躍できるよう励んでいきます。
