ブログ

第29回福岡・アトランタ青少年訪問派遣事業 報告(Part 1)

第29回福岡・アトランタ青少年訪問派遣事業 報告
~アトランタ姉妹都市提携20周年を記念して~

令和7年8月15日(金)から23日(土)までの9日間、青少年訪問団をアトランタ市に派遣しました。その現地での活動についてご報告いたします。

アトランタ市への青少年派遣は1996年(平成8年)に始まり、これまで相互訪問を通じて多くの学生が交流を重ねてきました。今年は福岡市とアトランタ市の姉妹都市締結20周年を記念し、例年より多い高校生8名を派遣しました。
また、本事業はデルタ航空会社様、株式会社大韓航空様にご協賛いただき実施しております。
 

事前研修
派遣前には説明会と4回の事前研修を実施しました。
英語での自己紹介、福岡をどのように紹介するか、アトランタはどのような都市かを学び、現地で行う「福岡クイズ」の企画や準備を進めました。
 

ホストファミリーとの交流(8月15日~17日)
アトランタまではデルタ航空・大韓航空の「福岡空港⇒仁川空港⇒アトランタ空港」のフライトを使い、東京より仁川(ソウル)が近い福岡市からは、非常に便利な経路でした。仁川空港からアトランタへは直行便で、フライト中は勉強したり、英語を見ながら「英語の耳」を慣れさせたり、充実した時間となりました。アトランタ空港に到着すると、ホストファミリーの皆様が温かく歓迎してくださり、早速9日間の海外生活が始まりました。
IMG_9538_202508161209007.jpg
とても初対面と思えない温かい歓迎

週末は、時差ボケを感じる暇もなく、訪問団員はそれぞれのホストファミリーと一緒に過ごし、アメリカの楽しい日常生活を体験しました。家庭ではアトランタの文化に触れ、アメリカの南部料理や日常の会話を楽しみ、買い物や観光に一緒に出かけることで英語でのコミュニケーションに挑戦しました。ホストファミリーとプールパーティを楽しんだ団員もいました。家族と共に過ごすことで親密な関係が築かれました。

17日の夜には、アトランタ市姉妹都市委員会(福岡部会)のスコット会長が歓迎会を開いてくださいました。アトランタ市内の日本食レストランで行われ、一緒に参加したホストファミリーが日本の料理を体験し、団員たちは日本の食文化や伝統について紹介するいい機会でした。生徒と家族は交流を深め、友情や絆をより一層深めることができました。
IMG_9621_202508180846046.jpg
美味しい和食を満喫した後の記念写真!
 

学校生活を体験!(8月18日と20日)
18日と20日はノースアトランタ高校で、訪問団員はホストファミリーの兄弟姉妹と一緒に授業に参加しました。日本とは異なる授業内容や学校生活、授業の進め方や校内の雰囲気、友達との交流など、アメリカの学生生活を体感することができました。
2日目の午前中には、事前研修で用意した福岡市や日本の文化・歴史についてのクイズを行い、授業に参加しているアメリカの生徒たちに日本についての質問を出題。正解した生徒には賞品を贈り、楽しく学びながら国際理解を深めました

IMG_9954_202508202332056.jpg
クイズ形式で福岡市を紹介しました

また、20日の午後にはノースアトランタ高校で「福岡・アトランタ青少年訪問団相互派遣事業に関する覚書締結式」が行われ、団員も参加しました。締結式前には福岡市の高島市長や福岡市議会の平畑議長をはじめとする福岡市議会アトランタ市友好訪問団とアトランタ派遣に参加したきっかけや、アトランタでの体験をお話しすることができました。締結式では、団員の代表1名がアトランタの高校生と一緒にスピーチをしました。
詳細については、以下のリンクをご覧ください。
http://sister.city.fukuoka.lg.jp/news/archives/215

IMG_0036_202508210226012.jpg
締結式前高島市長と平畑議長と会談する訪問団員

続きは、報告Part 2 (http://sister.city.fukuoka.lg.jp/news/archives/217)をご覧ください。

  2025/10/17   福岡市姉妹都市実行委員会